脇脱毛に必要な回数は何回?夏に間に合わせるためには秋冬の開始が◎

脇脱毛 回数

ふとした拍子に他人から見られるは、脱毛したい部位として注目をあつめています

  • 脇脱毛の効果を実感するためには4回~6回の施術が必要
  • 脇脱毛の回数が少なく効果を実感できるのは医療脱毛
  • 痛みが苦手な人にはサロン脱毛がおすすめ

そこで、脇脱毛ができるサロン脱毛と医療脱毛の両方から、脱毛に必要な回数効果の出方を調査しました。

この記事を読んで分かること

  1. 脇脱毛に必要な回数
  2. 効率よく脇脱毛するポイント
  3. 脇脱毛におすすめのサロン&クリニック

 

脇脱毛に必要な回数は何回?サロン脱毛&医療脱毛で比較!

脱毛は1回では終わらないのですが、では一体何回通う必要があるのか?

編集部
サロン脱毛と医療脱毛それぞれに必要な回数をまとめてみました。

脇脱毛に必要な回数と効果の感じ方:サロン脱毛編

4~6回目 効果を実感することができる
8~12回 生えてくる毛の量が減り、簡単な自己処理で済むようになる

サロンのコースとして6回を設定していることが多いですが、仮に6回を1カ月ごとに通うとすると、最低でも半年は必要になります。

ただし、人によって肌質や毛質が異なるので、効果の出方や回数はあくまで目安として考えましょう。

脇脱毛に必要な回数と効果の感じ方:医療脱毛編

3回目~ 効果を実感し始める
5~8回 ほぼ自己処理がいらない状態になる

医療脱毛はレーザーの出力が高く、毛根を破壊するレーザー脱毛を取り扱っています。

編集部
適切な間隔で通えば、およそ半年でコース完了を目指せます。

脇脱毛の回数が少ないのは医療脱毛!

サロン脱毛 医療脱毛
効果を実感 4~6回目 3回目~
自己処理が楽に 8~12回目 5~8回

回数だけを比較すると、サロン脱毛より医療脱毛の方が少ない回数脱毛の効果を得られます

編集部
しかし、医療脱毛には照射時に痛みが伴うなどのデメリットもあるので、後の項目で詳しく解説していきます。

脇脱毛の回数を少なく終わらせるために気を付けたいこと

何回か通う必要がある脇脱毛でも、できれば効率よく脱毛を進めたいもの…。

そこで、脇脱毛を始めるにあたって気を付けたいポイントを解説していきます。

①毛周期を理解して適切な間隔で通う

【毛周期とは?】

編集部
体に生えている毛には毛周期と呼ばれるサイクルがあります。
  • 成長期…毛が成長していく時期
  • 退行期…毛が抜け落ちる時期
  • 休止期…毛が生えない時期

部位ごとによって毛周期のスパンは異なりますが、だいたい6カ月から2年の時間をかけて一周します。

毛のメラニン色素に反応して照射する脱毛機の場合、毛周期の成長期にあたる毛に高い脱毛効果を与えることが可能

しかし、メラニン色素が薄い退行期や休止期にはあまり効果を与えられないため、すべての毛を脱毛するためには毛周期に合わせた照射することが大切です。

【サロン脱毛と医療脱毛の施術間隔】

サロン脱毛 最短2週間~45日間隔
医療脱毛 2カ月間隔が理想

サロンやクリニックによって施術間隔は異なりますが、だいたいこの間隔で施術の予約を取る場合が多いです。

サロン脱毛だと最短2週間おきの間隔で脱毛ができるサロンもありますが、全身を分割して脱毛をするなど条件がある場合もあるので注意が必要。

編集部
毛周期に合わせて予約を取るのは難しく思えますが、サロンやクリニックのスタッフが次の施術機関に合わせた予約を入れてくれますよ。

②正しい自己処理を行う

脱毛を受ける前日や当日には、施術部位のムダ毛を処理しなければいけません。

編集部
そのとき自己処理の方法として正しいものはこちら。
正しい方法 間違った方法
  • 電気シェーバーを推奨
  • カミソリも可
  • ワックス
  • 除毛クリーム
  • 毛抜き

脱毛回数を少なく終わらせるために、普段のムダ毛処理も適切な方法で行うことが大切です。

カミソリによる処理もいいですが、誤って肌を傷つける可能性があるので注意が必要。

また、ワックスや除毛クリームによる自己処理は肌に影響があるため施術を断られる場合もあります。

③普段からの保湿や日焼け対策など肌のケアを心がける

日焼けや乾燥は脱毛の大敵で、脱毛の効果を弱めたり肌トラブルにつながったりしてしまいます。

編集部
脱毛を始めたら日常的に日焼けや乾燥に気を付けて、保湿するなどのケアを心がけましょう。

脇脱毛は痛い?回数を重ねれば痛みは感じにくくなる?

脱毛の施術の際には、毛の太さや密度などによって痛みの感じ方に個人差があるものですが、誰でも痛みを感じる場合があるもの。

ただし、サロン脱毛と医療脱毛では痛みの感じ方に違いがあります。

サロン脱毛=光脱毛 医療脱毛=レーザー脱毛
方式はさまざまだが痛みは少ない 毛根を破壊する作用があり、痛みを感じやすい

一般的にサロン脱毛による痛みは少なく、医療脱毛による痛みは感じやすくなっています

医療脱毛で施術する場合は、それなりの痛みを覚悟するべき。

クリニックによっては痛みを軽減させるために、麻酔を利用できますが、追加料金が必要になる場合も多いです。

そのため、痛みが苦手な方や痛みが少くない脱毛を選びたい方は、サロン脱毛がおすすめ

編集部
また、回数を重ねると毛の量や濃さも減ってくるので、痛みも少なくなっていきますよ。

脇脱毛の気になるウワサ:回数を重ねればキレイになる?

編集部
脇脱毛に関するさまざまなうわさが飛び交っていますが、実際に脇脱毛をしてどんな効果があるのか調査しました。

①脇脱毛をすると脇汗の量が増える?

サロン脱毛も医療脱毛も、脇脱毛をすることで脇汗の量が増えることはありません

しかし、以下のような理由から脇汗が増えたと感じる方も。

  • 脇毛がなくなることで汗が皮膚を伝いやすくなる
  • 脱毛した脇を気にしすぎて汗が出てしまう

脇毛には本来汗を受け止める役割があるのですが、毛がないことによって汗が直接皮膚を流れるので、不快に感じたり量が多くなったと思ったりする方がいるようです。

②脇脱毛をするとワキガに効果がある?

脱毛は治療ではないので、直接ワキガに効果はありません

しかし、脱毛をすると脇汗がムダ毛によってとどまらなくなるので、脇が清潔に保たれムレや不快感を減少させられます。

脇汗はそのままにしておくと菌が繁殖しにおいを発生させてしまいますが、脇毛がなくなれば通気性が良くなりにおいの軽減にはつながりますよ。

脇脱毛の施術を受ける前に理解しておきたいメリット・デメリット

【脇脱毛のメリット】

  • 脇が見えるファッションも楽しめる
  • においやムレを解消できる
  • 自己処理による黒ずみや埋没毛などのトラブルが起きなくなる
  • 自己処理にかける時間が短くなる

【脇脱毛のデメリット】

  • 脇毛がなくなり皮膚に流れる汗が気になる
  • 肌トラブルが起きるリスクがある
  • 費用がかかる

脇脱毛によるデメリットはありますが、自己処理を続けていても肌トラブルや費用は必要。

将来的に考えると、脱毛してしまった方が肌にとってもコスパの面でも良いですね。

編集部
脇脱毛をしてしまえばいつでも気軽に好きなファッションを楽しめて、面倒な自己処理からも解放されます。

脇脱毛の回数と料金比較!脇脱毛におすすめの脱毛サロン

それでは脇脱毛ができるおすすめのサロンを、比較しながら紹介していきます。

①ミュゼプラチナム:両ワキ+Vライン6回美容脱毛6回コース

部位数 2部位
回数 6回
料金 100円

【ミュゼの脇脱毛の特徴】

  • 気になる脇のVラインの2箇所をまとめて脱毛できる
  • 「Mカード」登録でコースが通い放題にグレードアップできる
  • 痛みが少ないSSC方式を導入している
  • ミュゼスーパーエクスプレスで施術時間が短い
  • 肌へのダメージが少なく美肌効果も期待できる

Mカードとはミュゼのクレジットカードのことで、年会費無料で作れます。

脇とVIOがセットになって100円は魅力的です!

②ジェイエステティック

部位数 1部位
回数 好きなだけ
料金 2,500円

ジェイエステに脇脱毛コースはなく、Sパーツの組み合わせで脇を選びます。

1回の料金は2,500円ですが、4回目以降は2,000円、8回目以上は1,800円で施術が可能です。

初めてジェイエステティックを利用する方限定の両脇限定コースもあります。

部位数 4部位
回数 12回(両脇のみ)
料金 300円

両脇は12回の施術に5年間の保証がついていて、その他全身18部位の中から3部位を選んで1回ずつ施術してもらえるコースです。

他にもオプションとして、ジェイエステティックの脱毛各コースには脇脱毛がセットになっているものもあります。

回数 料金
全身オーダーメイド40回脱毛 32部位から40回 99,000円
オーダーメイドプラン80回脱毛 32部位から80回 170,280円
人気パーツ集中脱毛 8回 99,000円
脚2箇所プラン 4回 18,000円
腕2箇所プラン 4回 18,000円
後ろ姿美人プラン 4回 18,000円

どのプランにも脇脱毛12回の5年間保証が付いてくるので、脇脱毛と一緒に他の脱毛も始めたい方にぴったりです。

【ジェイエステの脇脱毛の特徴】

  • 部分脱毛のプランが豊富なので他の部位を脱毛しつつ脇脱毛もできる
  • 両脇脱毛は12回&5年のアフターケア付き
  • 冷光ヒアルロン酸スーパー脱毛

冷光ヒアルロン酸スーパー脱毛とはジェイエステティックの新しい脱毛法で、照射時の熱や痛みをあまり感じることがありません。

ヒアルロン酸トリートメントが付いてくるので、脱毛だけでなく毛穴の引き締まった美肌へと近づけてくれます。

脇脱毛におすすめのサロンまとめ

脱毛サロンでの脇脱毛は、おまけ程度で済むような価格でコース設定している店舗が多いです。

編集部
サロン脱毛ならば比較的安く脇脱毛を始められるので、気軽に始めやすくこれなら一度試してみてもいいかもと思えますよね。

無理な勧誘や契約はなく、キャンペーンのみの契約でも大丈夫なので、気になったらまず無料カウンセリングに申し込んでみましょう。

【こんな人はサロン脱毛がおすすめ】

  • 根気よくサロンに通える人
  • なるべく痛みの弱い脱毛がいい人
  • 肌トラブルが心配な人
  • 安い金額で気軽に脇脱毛をスタートさせたい人

脇脱毛の回数と料金比較!脇脱毛におすすめのクリニック

編集部
次に脇脱毛ができるクリニックの料金を比較しながら紹介していきます。

①レジーナクリニック:両脇脱毛セット

部位数 1部位
回数 5回
料金 12,000円
追加1回料金 2,000円

【レジーナクリニックの脇脱毛の特徴】

  • 麻酔代を含む追加料金が無料
  • キャンペーンを実施していないがもともとの料金が医療脱毛の中では安い
  • 両脇の施術にかかる時間は30分
  • 5回コースの期限は契約日から起算して365日

レジーナクリニックは追加料金なしというポイントが魅力で、剃り残しがあった場合のシェービング代予約キャンセル料などのサービスが無料で受けられます。

また、医療脱毛だと施術時の痛みを感じやすいですが、レジーナクリニックなら麻酔も無料で使用してもらえるので、痛みが心配な方におすすめ。

②湘南美容クリニック

部位数 1部位
回数 6回
料金 6,090円

【湘南美容クリニックの脇脱毛の特徴】

  • コースの期限がないため自分のペースで通うことができる
  • とにかく料金重視の方におすすめ
  • 支払い方法が豊富
  • 脇脱毛1回なら1,520円
  • 麻酔を利用する場合は1部位に付き2,200円必要

とにかく料金を安く抑えたい方におすすめなのは湘南美容クリニックですが、シェービング代や麻酔代が必要になる場合もあります。

③リゼクリニック

部位数 1部位
回数 5回
料金 18,800円

【リゼクリニックの脇脱毛の特徴】

  • コース期限は5年間
  • 薬の処方や治療費無料などアフターケアが充実している
  • 両脇の施術時間は15分と最短
  • 麻酔を利用する場合は1回に付きプラス3,000円必要

脇脱毛における痛みを軽減させるために、しっかりクーリングをして痛みを抑えたり、3種類の脱毛機を使い分けたりと努力をしています。

万が一肌トラブルが起きたときには無料で診察してもらえる。

脇脱毛におすすめのクリニックまとめ

医療クリニックで脇脱毛をする場合、1回だけの施術では十分な効果も得られないばかりか、料金も割高になってしまいます。

編集部
ほとんどのクリニックで5、6回のコースが設定されているので、最初からこちらを選ぶとコスパが良くておすすめです。

サロン脱毛と比べるとやはり料金が高く感じますが、医療従事者による施術が受けられて、万が一に備えたアフターケアも充実しているので、安心感の高さで選ぶなら医療脱毛です。

ただ、クリニックによっては麻酔代やシェービング代などの追加料金が必要になる場合があります。

追加料金がかかるとかえって総額が高くなってしまう可能性があるので、コース料金だけに捉われず事前に追加料金の有無をしっかりチェックしておきましょう。

編集部
また、クリニックの中にはトライアルを実施しているところもあるので、脱毛の痛みや効果に不安がある方も積極的に試してみたいですね。

【こんな方は医療脱毛がおすすめ】

  • 短い期間で効果を得たい人
  • 何回も脱毛に通うのが難しい人
  • 痛みがあっても高い脱毛効果を実感したい人

脇脱毛を受ける前に!お店選びのポイント

脱毛が完了するまでには何度も店舗に通わなければいけないので、後悔しないためにもお店選びはとても重要です。

編集部
そこで、どの店舗を選ぶべきかポイントをまとめてみました。
  1. 予約は取りやすいか
  2. 店舗は通いやすい位置にあるか
  3. 脱毛料金が自分に合っているか

①予約は取りやすいか

脱毛の効果を実感するまでには、何度もサロンやクリニックに通わなければいけません。

しかし、予約が取れない店舗だとなかなか脱毛が進まず、毛周期に合わせた効率のいい脱毛もできません。

短い期間で脱毛を効率よく終わらせるためにも、予約が取りやすいかどうかはとても重要なポイントです。

編集部
各店舗の予約システムや予約方法などを確認しておきましょう。

②店舗は通いやすい位置にあるか

店舗が自宅や職場などから遠いと脱毛に通うことが面倒になり、結果としてなかなか脱毛が進まなくなってしまいます。

料金やサービスが魅力的に思えても、自分が通いやすい場所に店舗があるかをまず確認しておきましょう。

編集部
他にも店舗数が多いかどうか、急な引っ越しや転勤に備えて店舗間移動はできるかどうかも確認しておきましょう。

③脱毛料金が自分に合っているか

料金が無駄に高いサロンやクリニックに契約すると、支払が難しくなり脱毛に通えなくなってしまうかもしれません。

そこで、自分の収入に脱毛料金が合っているかという点が、店舗を選ぶときの重要なポイントです。

ただし、明らかに料金が安すぎる場合も、技術やサービスが見合っていない可能性があるので確認が必要。

編集部
店舗の雰囲気やサービスを知るためにも、まずは無料カウンセリングを予約して見極めましょう。

お店を選ぶときには自分の通いやすい店舗であるかが重要!

脱毛をする店舗を選ぶときには、「自分の通いやすい店舗」であるかを確認しましょう。

脱毛は回数を重ねて効果を感じるものなので、根気強く通う必要があるもの。

編集部
店舗の雰囲気を見極めるために、実際に無料カウンセリングなどに訪れてみることが大切です。

脇は回数を重ねればキレイに!初めての脱毛は脇脱毛がおす

  • 脇脱毛は、サロン脱毛で6回以上、医療脱毛で3回以上の施術で効果を実感できる。
  • 脇は毛が濃い部位なのでサロン・医療ともに効果を感じやすい
  • サロン・医療の両方のメリット・デメリットを見極めて脱毛機関を選ぶことが大切

脇脱毛は比較的低価格でキャンペーンなどを実施しているサロンやクリニックがあるので、チェックしてみましょう。

脱毛に通い始めてすぐに効果が出るわけではないので、夏までに間に合わせたいなら冬の間に早めに脱毛を始めておくのがおすすめです。

脇脱毛は料金も安く気軽に始めやすいので、脱毛スタートにぴったりですよ♪

  • 痛みが少ないS.S.C.方式の脱毛
  • 肌へのダメージが少なく美肌効果も期待できる
  • 全国に店舗数が多く公式アプリから予約が取りやすい
  • 照射スピードが速く施術時間が短い
  • 始めやすいキャンペーンが魅力的

▼▼▼ミュゼのキャンペーンをチェック▼▼▼

31 件のコメント

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です