VIO脱毛のメリットとデメリットを調査!ハイジニーナってどんな形?

部分脱毛のなかでもVIOは人気脱毛部位の1つです。

  • VIO脱毛でおしゃれな水着や下着を楽しめるだけでなく衛生的にも◎
  • VIOは痛みを感じやすい部位だが、最近のマシンは痛みを少なく施術ができる
  • VIO脱毛はまとめて脱毛できるセットプランがおすすめ

この記事ではVIO脱毛のメリットデメリットや、おすすめの脱毛サロンやクリニックについて紹介します。

ミュゼプラチナム

この記事を読んでわかること

  • VIO脱毛のメリットとデメリット
  • VIO脱毛の人気デザインと自己処理の方法
  • VIO脱毛がおすすめのサロン・クリニック

 

VIO脱毛のメリットとデメリット!自己処理がラクなだけじゃない♪

アンダーヘアーを処理することでさまざまな悩みから解放されます

編集部
VIO脱毛には一体どんなメリットとデメリットがあるのか、詳しくご紹介します。

VIO脱毛:メリット

  1. ムレにくく衛生的
  2. 自己処理がラク
  3. 肌トラブルの防止に繋がる
  4. ファッションを楽しめる
  5. 将来介護されるときの負担軽減

【ムレにくく衛生的】

デリケートゾーンの臭いムレが気になるという悩みを抱える女性は多いと思います。

デリケートゾーンは太く濃い毛が密集していることによって通気性が悪くなってムレたり雑菌が繁殖しやすくなっています

編集部
さらに、生理中はナプキンを使用するため通常よりもムレやすくなり、かゆみカブレがでてしまうこともあります。

VIO脱毛をすると毛によるムレや雑菌の繁殖を抑えられるので清潔を保つことができ、ムレやかゆみなどの悩みから解放されます。

【自己処理がラク】

デリケートゾーンの毛は太く濃いため、自分で処理するのは大変です。

編集部
特にIライン・Oラインの処理は自分ではなかなかできません。

VIO脱毛をしてしまえば自己処理が非常にラクになり、色素沈着や自己処理後の不快感を防げます

【肌トラブルの防止に繋がる】

自己処理をすると手間がかかるだけでなく、肌を傷つけたり炎症をおこす恐れもあります。

編集部
デリケートな部分なので脱毛のプロに任せて処理をすると安心です。

【ファッションを楽しめる】

かわいい水着や下着を着たくても「VIOのムダ毛が気になって着られない」ということがありますよね。

編集部
VIO脱毛後はおしゃれな水着や下着も自信をもって着こなすことができます。

【将来介護されるときの負担軽減】

将来介護されるときのことを考えてVIO脱毛をする人が増えています

編集部
おむつ交換などの際にデリケートゾーンをふき取りやすく、清潔を保ちやすくなります。

VIO脱毛:デメリット

  1. 施術時の痛みを感じやすい
  2. 脱毛時の恥ずかしさがある
  3. 一度脱毛したらもとに戻せない

【施術時の痛みを感じやすい】

VIOラインの皮膚は薄く痛みを感じやすい敏感な部位です。

毛も太く濃いので脱毛器が反応しやすく他の部位よりも痛みを感じやすくなっています

編集部
最近はマシンの技術が上がり比較的痛みが少ない脱毛が可能になってきています。

【脱毛時の恥ずかしさがある】

施術中はデリケートゾーンを脱毛のスタッフに見られてしまいます。

恥ずかしくて耐えられないと思う方もいるかもしれませんが、タオルをかけたりショーツを履いて照射する部分だけをめくりながら施術をすることが一般的です。

スタッフが全員女性の女性専門サロンもあるので安心して脱毛を受けることができます。

編集部
脱毛のプロが手際よく施術してスムーズに終わるので、恥ずかしさを感じるのも初めのうちだけでしょう。

【一度脱毛したらもとに戻せない】

温泉や婦人科の検査で毛がまったくないと恥ずかしさを感じることがあるかもしれません。

一度脱毛を完了してしまうと、毛がもとのようには生えてこなくなります

編集部
VIOの脱毛をするときはよく考えて施術を受ける必要があります。

VIO脱毛で人気の形が知りたい!脱毛施術前に決めておこう!

VIO脱毛をするときにはVラインをどのような形に整えるのか事前に決める必要があります。

Vラインのデザインにはいろいろな種類がありますが、どんな形にしているのか人には聞きづらいものです。

編集部
5種類の人気デザインを1つずつ解説しながらご紹介します。

VIO脱毛:ハイジニーナ(全処理)

VIOのすべての毛に脱毛器を照射して無毛状態にするのがハイジニーナです。

毛によるムレや不快感から解放され、自己処理も不要になるので最もストレスフリーなデザインです。

【ハイジニーナはこんな人におすすめ】

  • デリケートゾーンの毛による不快感などのストレスから解放されたい人
  • おしゃれな水着や下着を心おきなく楽しみたい人
  • 完全にVIOの毛をなくしたい人

衛生面を考えてハイジニーナにする人が増えており、VIOがツルツルの状態でも恥ずかしくない時代になりつつあります。

VIO脱毛:逆三角形

Vラインの毛を逆三角形の形に残して脱毛するデザインです。

自然な見た目になるので抵抗なく脱毛できます。

【逆三角形はこんな人におすすめ】

  • ナチュラルに整えたい人
  • 迷いや心配がある人

一番自然な見た目になるので、男性のウケも良いデザインです。

編集部
また、迷いや心配がある場合は、まずは逆三角形で脱毛をしてあとからデザインを変更するのがおすすめです。

VIO脱毛:ミニ三角形

逆三角形よりも小さい三角形のデザインです。

逆三角形よりも少しスタイリッシュな印象を与えます。

【ミニ三角形はこんな人におすすめ】

  •  ハイジニーナにするには抵抗があるけれど、ファッションは楽しみたい人
  • 布面積の少ない水着や下着が好きな人
編集部
スッキリした見た目ですが、自然さも残るので年齢を問わずできるデザインです。

VIO脱毛:長方形(Iライン)

中央を縦長の長方形に残すデザインです。

海外の女性にも人気があり、クールでスタイリッシュな印象を与えます。

【長方形(Iライン)はこんな人におすすめ】

  • 最低限だけ毛を残したい人
  • 人と少し違ったデザインにしたい人

最低限の毛があればいいという人は長方形がおすすめです。

編集部
自分の好みに合わせて長方形の横幅が自由に選べるお店もあります。

VIO脱毛:フリーデザイン(ハート形など)

Vラインを好きな形に残すデザインです。

個性的な形にすることで他とは一味違った印象を与えることができます。

【フリーデザインはこんな人におすすめ】

  • 遊び心や個性を大切にしたい人
  • したい形が決まっている人
  • ひそかにおしゃれを楽しみたい人
編集部
ハート型にする人が多いですが、好みのデザインを相談して施術してもらえます。

VIO脱毛前の自己処理ってどうやるの?部位別に解説!

VIO脱毛を受ける際には、事前に自己処理をする必要があります。

処理をせずにお店に行くと余計な時間やお金がかかってしまったり、施術をしてもらえないことがあります

脱毛効果を高めるためにも、正しく自己処理をして施術に備えましょう。

編集部
自己処理のやり方を部位別でご紹介します。

VIO自己処理:Vライン

【手順】

  1. はさみで長い毛を切る
  2. 電気シェーバーで剃る
  3. 保湿ケアをする

毛が長い状態で電気シェーバーをあてると、刃に毛が絡まってしまうことがあるので、長い毛は眉ハサミなどを使って切ります

次に、電気シェーバーで毛の流れに沿ってムダ毛を剃ります。

手でVラインを押さえながら、上から下へとシェービングします。

Vラインの形の整え方によって処理の仕方は変わりますが、施術1、2回目は全体の毛量を減らすので、自己処理ではすべて剃るのが一般的です。

編集部
しかし、サロンやクリニックによってやり方が違うのでカウンセリングの時に聞いておきましょう。

VIO自己処理:Iライン

【手順】

  1. はさみで長い毛を切る
  2. 鏡を見ながら電気シェーバーで剃る
  3. 保湿ケアをする

Iラインは自分の目で直接見づらい部分なので、剃るときは前に鏡を置いて、慎重に行いましょう。

Vラインと同様に長い毛はハサミでカットし、剃る部分の皮膚をひっぱった状態で、毛の流れに沿って処理します。

編集部
Iラインは粘膜に近い部分なので細心の注意を払って行いましょう。

VIO自己処理:Oライン

【手順】

  1. 電気シェーバーで剃る
  2. 保湿ケアをする

Oラインは自分で確認することができないので自己処理が大変難しい部分です。

鏡を床に置いて、その上にしゃがみこむ格好でシェービングする方法がありますが、自分で確認できないため、皮膚を傷つけてしまう可能性があります。

肌トラブルを避けたい場合は、できる範囲だけを処理してあとはサロンやクリニックに相談して任せるのがいいでしょう。

無料でシェービングしてくれるサロンやクリニックもあるので、お店を選ぶ際はその点もチェックしておくことが大切です。

編集部
VIOラインはデリケートな部分なので自己処理をした後はしっかりと保湿ケアをしましょう。

VIO脱毛の流れ&施術時の体勢を調査!痛みが強いって本当?

施術の流れや施術時の体勢、痛みについて知りたい心の準備をしておきたい

編集部
そんな方のためにVIO脱毛の施術当日の流れ施術時の体勢痛みについてご紹介します。

VIO脱毛:施術の流れ(一般的な流れ)

  1. 着替え
  2. 肌状態のチェック
  3. ジェルの塗布
  4. 照射
  5. 冷却&保湿

【着替え】

お店に着いたらまずは、指定のガウンと使い捨ての紙ショーツに着替えます。

VIO脱毛では紙ショーツを履いた状態で、照射する部分だけをめくりながら施術していきます。

【肌状態のチェック】

肌トラブルの防止や適切な処置を行うために、その日の肌のコンディションやムダ毛の剃り残しをチェックします。

【ジェルの塗布】

施術部分にジェルを塗り、冷やしながら施術することで痛みを和らげます

【照射】

デザインに合わせて脱毛マシンを照射します。

編集部
痛みがひどい場合などはすぐに申し出ましょう。

【冷却&保湿】

照射後、ジェルをふき取り、しばらくクールダウンします。

最後に保湿ケアをして終了です。

施術後の肌はとても敏感になっているので、お家でのアフターケアにも気を配ることが大切です。

編集部
施術当日は激しい運動や湯船に浸かることは避け、何かあった場合はすぐお店に相談しましょう。

VIO脱毛:施術時の体勢

【Vライン】

Vラインの施術は仰向けに寝た状態で行います。

【Iライン】

Iラインの施術は仰向けに寝た状態で、片足をくの字に曲げて横に倒した体勢で行います。

【Oライン】

Oラインの施術はうつ伏せ足を肩幅に開いた状態で行います。

お店によっては横向きや四つん這いで施術することもあります。

どの部位の施術も、スタッフに指示されたらその都度、体勢を変えて施術を受けていきます。

施術時の体勢はお店によって多少の違いがあります。

編集部
気になる方は各サロンやクリニックのサイトをチェックしましょう。

VIO脱毛:痛みの強さ

【サロン脱毛】

サロン脱毛は医療脱毛にくらべ、脱毛機器のパワーが弱いので痛みは感じにくくなっています

しかし、VIOの毛は太く濃いので、他の部位よりは痛みを感じやすいです。

照射パワーが弱いので、ツルツルな状態にするには回数を重ねる必要があります。

編集部
効果や痛みの感じ方には個人差があるので覚えておきましょう。

【医療脱毛】

医療脱毛では高出力のレーザーを使用するので、VIOの脱毛には強い痛みを伴うことがあります。

人によってさまざまですが、医療脱毛の痛みは輪ゴムを弾いて当てたような痛みだと感じる人が多いようです。

ほとんどのクリニックでは麻酔などの処置をしてもらえるので、痛みが心配な方は相談してみるといいでしょう。

編集部
痛みに弱い方サロンでの脱毛や、脱毛体験を試してみるのがおすすめです。

VIO脱毛がおすすめの脱毛サロン

VIO脱毛をする際におすすめのサロンをご紹介します。

おすすめ脱毛サロン:ジェイエステティック

40年以上の歴史と豊富な経験を持つ脱毛サロンです。

長い年月で培った技術と知識をもとに、1人1人に合わせたサービスを提供しています。

【おすすめVIO脱毛コース】

コース名  回数  料金
デリケート5脱毛(トライアル) 2回 2,000円(税込)
デリケート5脱毛(通常価格) 5回 18,000円(税抜)

※トライアルは契約はジェイエステティックの利用が初めての方限定で、1人1回限り

トライアングル上下・Vライン・Iライン・Tバックゾーンを各2回ずつ脱毛できるコースです。

コストパフォーマンスに優れたコースなので、費用を抑えてVIO脱毛を試してみたいという人におすすめです。

編集部
トライアルが気に入った方は通常プランに申し込んでも良いでしょう!

▼▼▼ジェイエステの詳細はこちら▼▼▼

ジェイエステティック

おすすめ脱毛サロン:ミュゼ


刺激の少ないS.S.C方式を2019年から新たに導入し、痛みを抑えてVIO脱毛をすることが可能になりました。

S.S.C方式は施術の際に塗るジェルとの相乗効果で制毛処理を施すので、肌へのダメージを軽減できます。

また、仕上げのトリートメントにはプラセンタエキスを配合したミルクローションを使用しているので、できるだけ肌を気遣いたいという人におすすめのサロンです。

【おすすめVIO脱毛コース】

コース名  回数 料金(税抜)
ハイジニーナ7VIO脱毛コース 1回 18,400円
4回 73,600円
6回 110,400円

 

コース名 回数 料金(税抜)
ハイジニーナ7VIO脱毛コース(アプリダウンロード価格) 1回
4回 36,800円
6回 55,200円

※料金はレギュラープランの価格

こちらの料金より少し安いデイプランもあります。

さらに、無料のミュゼ公式アプリをダウンロードすると、対象コースが通常価格の半額になるアプリダウンロード価格で利用できます

編集部
また、公式アプリから予約をすることもできるので便利です。

▼▼▼ミュゼのキャンペーンも必見▼▼▼

ミュゼプラチナム

 おすすめ脱毛サロン:ディオーネ

VIO脱毛

肌とほぼ同じ温かさである38度の特殊な光を当てることで脱毛をするハイパースキン脱毛法を導入しているサロンです。

低温での施術なので痛みがほとんどなく、3歳のこどもにも施術が可能なほど安全性が高いです。

さらに、ハイパースキン脱毛法の光には美肌効果が期待できるフォト美顔の光が約3割含まれています。

【おすすめVIO脱毛コース】

コース名 回数 料金(税抜)
ハイジニーナコース(VIOすべて処理) ショートコース6回 72,000円
全12回コース 120,000円

※メンテナンス追加1回10,000円(税抜)

コース名 回数 料金(税抜)
semiハイジニーナコース(VIO希望の形を残して処理) ショートコース6回 57,000円
全12回コース 96,000円

※メンテナンス追加1回8,000円(税抜)

この他にディオーネでは現在、初めての方限定で2,020円(税抜)でデリケート部2か所を選んで脱毛できるお試しプランを実施しています。

▼▼▼デリケートな肌に▼▼▼

ディオーネのVIO脱毛

VIO脱毛がおすすめの医療クリニック

VIO脱毛におすすめのクリニックをご紹介します。

おすすめ医療脱毛:レジーナクリニック

レジクリ

レジーナクリニックは医療脱毛を専門に手がけているクリニックです。

医療脱毛は美容皮膚科のクリニックのなかにあるメニューのひとつであることが一般的で、専門のクリニックばかりではありません。

医療脱毛に特化したクリニックならではの高品質なサービスを提供しています。

【おすすめVIO脱毛コース】

コース名 回数 料金(税別)
VIO5回コース 5回 84,000円
VIO8回コース 8回 134,400円
編集部
カウンセリングは脱毛スタッフと医院長のダブル体勢なので、心配なVIO脱毛も安心して受けることができます。

▼▼▼無料カウンセリングに申し込む▼▼▼

レジーナクリニック

おすすめ医療脱毛:リゼクリニック

スタンダード月額

レーザー脱毛による肌トラブルが発症した場合、無料で治療や薬の処方をしてもらえます。

さらに、毛が増えたり、太くなるといった症状が出た場合には、1年間の追加照射を無料で行ってくれます。

打ち漏れも4週間以内に連絡すれば再度照射してもらえるなど、医療脱毛専門クリニックとして責任を持った対応をしてくれます。

【おすすめVIO脱毛コース】

コース名 回数 料金(税別)
VIO脱毛セット5回コース 5回 92,800円
院限定VIO脱毛セット5回コース(トライアル) 5回 49,800円

院限定VIO脱毛セット5回コース(トライアル)は対象となるクリニックが限定されていますが、通常よりも43,000円も安く脱毛を受けることができます。

編集部
コースの詳細は各サロン・クリニックの公式サイトをご覧ください。

▼▼▼トライアルプランをチェック▼▼▼

リゼクリニック

VIO脱毛はメリットいっぱい!不安な方は体験プランを試してみよう

なかなか手を出しにくいVIO脱毛ですが、多くのメリットがあり、全身と併せて脱毛するのが一般的になってきています。

この記事では…

  • VIO脱毛はメリットが多くハイジニーナ(無毛状態)にする人も増えてきている
  • VIO脱毛の際のサロン・クリニックの選び方は追加料金の有無が重要
  • VIO脱毛の痛みが心配な方は脱毛サロンがおすすめ

ということがわかりました!

脱毛サロンのなかでも編集部のイチオシがミュゼプラチナム

ミュゼでは刺激の少ないS.S.C方式を導入しているので、料金を抑えながら痛みの少ないVIO脱毛ができます。

編集部
ミュゼでは毎月キャンペーンも実施していますのでお見逃しなく!
ミュゼプラチナム
  • 刺激の少ないS.S.C方式を導入
  • 施術時間が短い
  • 施術時に塗るジェルで肌へのダメージを軽減
  • レギュラープランの他に料金を抑えられるデイプランがある
  • ミュゼの公式アプリダウンロードで対象コースが半額

▼▼▼ミュゼのキャンペーンをチエック▼▼▼

ミュゼプラチナム