VIO脱毛は1回で効果出ない!6回以上の施術回数で効果を実感!

VIO人気脱毛部位の1つです。

VIO脱毛に興味はあっても、デリケートな部分だけにあと一歩踏み出せない人は多いはず。

  • VIO脱毛の効果が出始めるのは平均6回目の施術以降
  • VIO脱毛の痛みが不安ならばサロン脱毛がおすすめ
  • VIO脱毛の効果をなるべく早くしたいなら医療脱毛がおすすめ

この記事ではVIO脱毛の効果の感じ方を中心に、医療・サロン脱毛両方のメリットおすすめサロン・クリニックも紹介します。

レジクリ

レジーナクリニック

この記事でわかること

  1. VIO脱毛の効果を実感できる回数
  2. VIO脱毛におすすめのサロン・クリニック
  3. VIO脱毛の口コミ

 

VIO脱毛の効果を感じる回数は何回目から?

できるだけ早く脱毛を終えたい」というのが多くの女子の本音だと思います。

では、VIO脱毛はどれくらいで効果を実感できるのでしょうか

編集部
医療脱毛とサロン脱毛で回数と効果を比較しました!

VIO脱毛の効果:医療脱毛とサロン脱毛で回数と効果を比較

回数 医療脱毛 サロン脱毛
1回目 変化なし 変化なし
2~3回目 毛が細くなり始める ほとんど変化なし
4〜6回 自然な仕上がりになる 毛が細くなり始める
8〜12回 ツルツルになる お手入れの心配がほとんどいらない
12回~ ほとんど毛が目立たない

医療脱毛とサロン脱毛、それぞれの回数と効果の関係は上の表のようになっています。

医療脱毛2~3回目で毛が細くなり始め4~6回目くらいで自然な仕上がりになります。

ツルツルを目指すなら8回以上の施術が必要になることも。

一方のサロン脱毛は、医療脱毛と比較すると効果の出方がゆっくりです。

ほとんど毛が目立たない状態にするなら12回以上通う必要があります。

編集部
効果の感じ方と回数はあくまで目安で脱毛には個人差がありますので、その点はご注意ください。

比較結果→医療脱毛が効果を実感する回数が少ない!

比較した結果、効果の感じ方は医療脱毛のほうが早いことが分かりました。

ただし、脱毛は個人の毛量や毛質によって進み方が違うため、医療脱毛が一概に良いとは言えないんです。

編集部
次の項目では、医療脱毛とサロン脱毛の違いをまとめて紹介していきます。

VIO脱毛には医療脱毛とサロン脱毛のどちらがおすすめ?

医療脱毛とサロン脱毛どちらにもそれぞれメリット・デメリットがあります。

VIO脱毛をするならどちらを選ぶべき

編集部
医療脱毛とサロン脱毛それぞれの特徴やメリットを比較していきます。

医療脱毛とサロン脱毛の違いを比較してみた

医療脱毛 サロン脱毛
脱毛資格 必要 不要
施術回数 5~6回 約18回
期間 約1年 約2~年
痛み 強い 医療脱毛よりは弱い
費用 高額 比較的低価格
肌トラブルへの対処 ×

医療脱毛とサロン脱毛の違いを比較してみました。

2つの大きな違いは、施術を行うスタッフが有資格者かどうかという点。

医療脱毛は出力の高い脱毛機を使用するため、施術を行えるのは有資格者のみです。

編集部
では、医療脱毛とサロン脱毛はそれぞれどんな人に向いているのかを紹介していきます。

医療脱毛はこんな人におすすめ

  • 効果をできるだけ早く実感したい人
  • 脱毛の際の肌トラブルなどにも対応してほしい人
  • 早い期間でコースを完了したい人

医療脱毛の一番の魅力は、効果を実感できるスピードが早いこと。

5~6回で効果を実感できる人が多く、少しでも早く脱毛を終えたい人には医療脱毛がおすすめです。

また、医療脱毛は医師の診察があり、肌トラブルが起こった際は薬を薬を処方して迅速な対応が可能です。

医療脱毛は医療機関でしか行えず、施術をするスタッフも有資格者のみです。

ただし、施術中の痛みが強く料金も高額なところがデメリットです。

サロン脱毛はこんな人におすすめ

  • 比較的安い料金で脱毛をしたい人
  • 痛みに弱い人、不安がある人
  • 自分のペースで気長に通える人

サロン脱毛の魅力は、何といっても気軽に通えるところです。

比較的低価格で、学校や仕事帰りにフラッと立ち寄りやすい雰囲気も魅力。

痛み医療脱毛と比較すると軽減されています。

ただし、効果を実感できるまでのスピードが遅く脱毛完了までに2~3年かかることもあります。

自分のペースで気長に通える人でないと難しいかもしれません。

編集部
医療脱毛とサロン脱毛、あなたはどちら向きだと感じましたか?

自分のニーズに合った脱毛機関を選ぶことが大事です!

気になるところがあれば、無料カウンセリングへ行くことをおすすめします。

VIO脱毛の効果を実感できる:おすすめの脱毛サロン3選!

編集部おすすめの脱毛サロンは「ミュゼプラチナム」「ディオーネ」「ストラッシュ」です。

各サロンのVIO脱毛コースについて、特徴や料金を紹介していきます。

編集部
脱毛サロンでのVIO脱毛を考えている人必見です。

ミュゼプラチナム:ハイジニーナ7

CMや雑誌広告でもお馴染みのミュゼプラチナム。

そんなミュゼのVIO脱毛は、お手入れ箇所が7カ所と多いのが特徴です。

【対応部位】

トライアングル上 トライアングル下 Iライン
ヒップ奥 へそ下 Vライン上
Vライン

【コース回数・料金表】

1回 18,400円
4回 73,600円
6回 110,400円

※通常価格・レギュラープランの料金(税抜)

ミュゼは料金が高めですが、公式アプリをダウンロードすると対象コースが半額になります。

また、平日の日中のみ利用できる「デイプラン」なら料金はさらに安くなります。

ミュゼではヒップ奥のシェービングを手伝ってくれるので、その点も大きな魅力の1つです!

【ミュゼのおすすめポイント】

  • S.S.C.方式の脱毛を採用しており、痛みが少ない
  • ミュゼスーパーエクスプレス導入で施術時間が短縮された
  • 公式アプリで予約を管理しているので予約が取りやすい

ミュゼでは、ジェルの上からライトを当てて脱毛する「S.S.C.方式」を採用しています。

痛みが少なく肌にもやさしいので、VIO脱毛の痛みや刺激が不安な人にもおすすめです。

【ミュゼはこんな人におすすめ!】

  1. 初めて脱毛サロンに通う人
  2. 脱毛時の痛みが心配な人
  3. 仕事や学校などで忙しく、効率的に脱毛サロンに通いたい人

▼▼▼ミュゼはキャンペーンも実施中!▼▼▼

ミュゼプラチナム公式

ディオーネ:ハイジニーナコース(VIO全て処理)

VIO脱毛

ディオーネは、痛みの少ない敏感肌専用の脱毛サロンです。

そんなディオーネのVIO脱毛は、IラインやOラインのキワキワまで脱毛可能!

【対応部位】

ビキニVライン上部 ビキニVラインサイド ビキニIライン
Oライン

【コース回数・料金表】

6回 72,000円
12回 120,000円

「ハイジニーナコース」はVIO全てを処理できる人気コースです。

有効期間12回コースが3年間6回コースが1年間です。

12回終了後は、1回につき10,000円でメンテナンスが受けられるアフターメニューを用意しています。

【ディオーネのおすすめポイント】

  • ハイパースキン脱毛で痛みが少なく敏感肌でもOK
  • 全国に120店舗以上で通いやすい
  • Iライン、Oラインの細かい部分や境目まで脱毛対応可能

ディオーネのVIO脱毛はジェルの温かみを感じる程度で、痛みが少ないと評判です!

肌への負担が少ない分、他サロンでは断られることもあるIラインOラインの境目まで脱毛が可能

【ディオーネはこんな人におすすめ!】

  1. 敏感肌の人
  2. 脱毛時の痛みが心配な人
  3. IラインやOラインのキワキワまで脱毛したい人

▼▼▼ディオーネについて詳しく▼▼▼

ディオーネ公式

ストラッシュ:ハイジニーナ(VIO)

ストラッシュ

ストラッシュは2015年創業の全身脱毛サロン。

【対応部位】

Vライン Vライン上 Vライン下
Iライン Oライン

【コース回数・料金表】

6回 42,980円
12回 77,980円
無制限 110,980円

ストラッシュのVIO脱毛コースの特徴は、回数無制限コースを用意しているところ。

回数を気にせず、自分が納得できるまで通えるのが魅力です。

【ストラッシュのおすすめポイント】

  • SHR方式脱毛を採用しており痛みを感じにくい
  • VIOを含む全身脱毛もおすすめできるコース!
  • 豊富なキャンペーンを実施中

ストラッシュでは、全身61カ所を脱毛できる全身脱毛コースが人気です。

編集部
VIO以外もまとめて脱毛したい人はこちらを選ぶと◎

 

【ストラッシュははこんな人におすすめ!】

  1. 1日でも早く脱毛完了させたい人
  2. 脱毛時の痛みが心配な人
  3. 自分が納得できるまで、とことん脱毛したい人

▼▼▼割引も豊富なストラッシュ▼▼▼

ストラッシュ

VIOにおすすめの脱毛サロンまとめ

※表を横にスライドできます→

ミュゼプラチナム ディオーネ ストラッシュ
対応部位数 7カ所 4カ所 5カ所
コース回数 6回 6回,12回 6回,12回、無制限
料金(6回) 110,400円 72,000円 42,980円
料金(12回) 120,000円 77,980円
無制限 110,980円
編集部
ミュゼの「ハイジニーナ7」がVIO周辺の部位をカバーしていることから、編集部のイシオシサロンはミュゼです!

▼▼▼VIO脱毛におすすめ!▼▼▼

ミュゼプラチナム

VIO脱毛の効果を実感できる:おすすめのクリニック3選!

編集部おすすめのクリニックは「レジーナクリニック」「湘南美容外科クリニック」「リゼクリニック」です。

編集部
各クリニックのVIO脱毛コースについて、特徴や料金を紹介していきます。

レジーナクリニック:VIO脱毛セット

レジクリ

全国に16院展開しているレジーナクリニック

分かりやすく、比較的安い料金設定が評判のクリニックです。

【対応部位】

Vライン Iライン Oライン

【コース回数・料金表】

1回 42,000円
5回 84,000円

VIOそれぞれ好きな部位だけの脱毛もできますが、3カ所まとめて脱毛するほうがコスパが良いです。

編集部
5回コース終了後、追加したい場合は1回あたり21,000円でOK!

【レジーナクリニックのおすすめポイント】

  • 医療脱毛の中では比較的安く施術を受けることができる
  • 初診料、剃毛料金、アフターケア(一部)、麻酔など追加料金無料
  • 肌に合わせた2種類の脱毛機から選択可能

レジーナクリニックの魅力は、比較的安い価格で施術を受けることができるところ。

料金設定が分かりやすいのも支持される理由の1つです。

また、肌の状態に合わせて2種類の脱毛機を使い分けている点も大きな特徴です。

【レジーナクリニックはこんな人におすすめ!】

  1. できる限り安く医療脱毛を受けたい人
  2. 短い期間で脱毛完了したい人
  3. 日焼け肌や元々肌の色が黒く、サロンなどで脱毛ができなかった人

▼▼▼レジーナクリニック公式はこちら▼▼▼

レジーナクリニック

湘南美容クリニック:ハイジニーナ(VIO)

湘南美容外科クリニック

CMでもお馴染みの湘南美容クリニック。

男性向けの医療脱毛も行っており、知名度の高さではトップクラスです!

【対応部位】

Vライン Iライン Oライン

【コース回数・料金表】

1回 14,850円
3回 30,350円
6回 59,070円

【湘南美容外科クリニックのおすすめポイント】

  • コースの有効期限なしで忙しい方でも通いやすい!
  • 痛みに弱い方はオプションで麻酔が使用可能(有料)
  • 楽天ポイントやビットコインなど支払い方法が豊富!

どんなに料金が安くても、コースの有効期限が決められていると焦りますよね。

編集部
最悪、最後まで通いきれずに無駄になってしまうことも…。

湘南美容外科クリニックならそのような心配はいりません

支払い方法の種類が多く、ビットコインなど珍しい支払い方法があるところも特徴的。

【湘南美容外科クリニックはこんな人におすすめ!】

  1. 仕事や勉強などで多忙な人
  2. 自分のペースでのんびり通いたい人
  3. 施術の痛みが心配な人

▼▼▼湘南美容外科クリニック公式▼▼▼

VIO脱毛をするなら…

リゼクリニック:VIO脱毛セット

スタンダード月額

「リーゼ、クリニック♪」という耳に残るCMが印象的なリゼクリニック。

分かりやすい料金設定で、脱毛初心者でも心配なく通えるクリニックです。

【対応部位】

Vライン Iライン Oライン

【コース回数・料金表】

1回 30,800円
5回 92,800円

5回コース終了後、追加したい場合は1回あたり15,400円です。

【リゼクリニックのおすすめポイント】

  • コースの有効期限は5年間と長め
  • 痛みに弱い方はオプションで麻酔が使用可能(有料)
  • 支払い方法が豊富!

リゼクリニックでは、脱毛コースの有効期限を5年間に設定しています。

編集部
湘南美容外科クリニックの有効期限なしには及びませんが、現実的なことを考えると5年間で十分かもしれませんね。

【リゼクリニックはこんな人におすすめ!】

  1. 医療脱毛が初めての人
  2. 仕事や勉強などで多忙な人
  3. 施術の痛みが心配な人

▼▼▼リゼクリニック公式▼▼▼

リゼクリニック

VIOにおすすめの医療脱毛クリニックまとめ

※表を横にスライドできます→

レジーナクリニック 湘南美容外科クリニック リゼクリニック
対応部位数 3カ所 3カ所 3カ所
コース回数 5回 6回 5回
料金 84,000円 59,070円 92,800円
編集部
コース料金で一番安いのは湘南美容外科クリニックですが、追加料金にまで注目した場合はレジーナクリニックがおすすめです。

▼▼▼レジーナクリニック公式▼▼▼

レジーナクリニック

 

VIO脱毛の効果を感じやすくするためには正しい自己処理が必要

VIO脱毛を受ける際は、基本的には自己処理をしておく必要があります。

編集部
正しい自己処理方法を覚えておいて損はありません。

自己処理には以下の4つの方法があります。

  1. 電気シェーバー
  2. カミソリ
  3. 除毛クリーム
  4. ブラジリアンワックス

①電気シェーバーのメリット・デメリット

脱毛サロンクリニックでは、事前の自己処理に電気シェーバーを推奨しているところが目立ちます。

【電気シェーバーのメリット】

  • 肌への負担が少ない
  • ケガをしにくい
  • 仕上がりがきれい

事前の自己処理に電気シェーバーを推奨している理由は、肌への負担が少ないからです。

編集部
他の脱毛方法は肌への負担が大きく、脱毛効果が落ちてしまう可能性があります。

【電気シェーバーのデメリット】

  • カミソリと比較すると高い
  • 慣れるまでにコツが必要
  • 音がうるさい

電気シェーバーは、カミソリと比較すると価格が高いのが大きなデメリット。

編集部
長期間使うことを考えればコスパは悪くないのですが、初期費用はそれなりにかかってしまいます。

②カミソリのメリット・デメリット

【カミソリのメリット】

  • 価格が安い
  • どこでもすぐに購入できる
  • 持ち運びが便利

【カミソリのデメリット】

  • 肌への負担が大きい
  • ケガをしやすい
  • 黒ずみの原因になる

手軽さで選ぶならやはりカミソリです。

コンビニやドラッグストアで気軽に購入でき、価格も数百円程度と安いです。

編集部
ただし、肌への負担が大きくケガをするリスクも高いのが大きなデメリットです。

③除毛クリームのメリット・デメリット

【除毛クリームのメリット】

  • カミソリ負けしやすい人でも使える
  • ケガの心配がない
  • 生えてきた毛がチクチクしない

除毛クリームはカミソリのようにケガの心配がなく、カミソリ負けの心配もありません。

生えてきた毛がチクチクしないのも大きなメリット。

編集部
毛先が尖っていないので、毛が生えてきても下着や水着から飛び出るリスクが低いです。

【除毛クリームのメリット】

  • 毛を根元から溶かすので、脱毛機の効果が出ない
  • 肌への負担が大きい
  • 匂いがきつい

除毛クリームは肌への負担が大きく人によっては思わぬ肌トラブルを引き起こすこともあります。

また、脱毛機の光は黒い色素に反応するので、毛を根元から溶かしてしまうとせっかく施術が無意味に。

編集部
除毛クリーム事前の自己処理には不向きです。

④ブラジリアンワックスのメリット・デメリット

【ブラジリアンワックスのメリット】

  • 1回で広範囲を処理できる
  • 仕上がりがきれい
  • しばらく毛が生えてこない

粘着力のあるワックスに毛を絡めて、まとめて抜いてしまうので仕上がりがきれいです。

編集部
個人差はありますが、2週間ほど毛が生えてこないのでお手入れが楽々!

【ブラジリアンワックスのデメリット】

  • 毛を根元から抜くので、脱毛機の効果が出ない
  • 肌への負担が強い
  • 痛みが強い

除毛クリームと同じく、毛を根元から抜いてしまうブラジリアンワックスは事前の自己処理には不向きです。

VIO脱毛の効果を実感しやすくするために気をつけたいこと!

脱毛サロン・脱毛クリニックの事前の自己処理には、電気シェーバーを推奨しています。

ブラジリアンワックス除毛クリーム、また毛抜きを使った自己処理を行った場合、施術を断られてしまう場合も

編集部
必ず電気シェーバーかカミソリで自己処理を行ってくださいね。

自己処理を行う時は、患部の保湿をしっかりとすることを心掛けましょう。

また、脱毛中の日焼けは大敵なので要注意です。

通っているサロン・クリニックの指示に従った自己処理を行うことが、効果の感じやすさに繋がりますよ。

VIO脱毛のメリット&デメリットをきちんと理解しよう

最後に、VIO脱毛のメリット&デメリットをまとめていきます。

編集部
メリットとデメリットの両方をしっかり理解した上で、VIO脱毛を行うかを考えてみてくださいね。

VIO脱毛のメリット

  • 自己処理の手間が省ける
  • デリケートゾーンを清潔に保てる
  • おしゃれを楽しめる
  • 急なお泊りや旅行でも心配なし

VIOは自己処理が難しく、カミソリや電気シェーバーで処理すると肌を傷つける可能性があります。

煩わしく、危険も伴う自己処理から開放されるのは嬉しいですよね。

VIO脱毛を行うことで、生理中の匂いやムレなども軽減されますよ。

VIO脱毛のデメリット

  • 恥ずかしさを感じる人が多い
  • 費用が高い
  • 脱毛時の痛みが強い
  • 肌トラブルが起こる可能性がる
  • 一度脱毛完了すると元に戻せない
編集部
こうやって見てみるとデメリットも少なくありませんよね。

痛みが心配な人は、比較的痛みの少ないサロン脱毛を選ぶ、医療脱毛の場合は麻酔をお願いするなどの方法で解決できます。

肌トラブルに関しては、医療脱毛であれば薬を処方して対応してくれます。

VIO脱毛のメリット&デメリットまとめ

メリットの多いVIO脱毛。

もちろんデメリットもありますが、痛み肌トラブルに関しては対処方法もあります

編集部
VIO脱毛は恥ずかしいと思われがちですが、脱毛機関を利用したムダ毛処理がおすすめです。

VIO脱毛の効果は6回目以降から!定期的に通い続ける必要あり

この記事を通して分かったことは…

  • VIOのようなデリケートゾーンだからこそ脱毛機関へ通うことがおすすめ
  • 安い料金でゆっくり通いたい人はサロン脱毛がおすすめ
  • 痛みはあるかもしれないが効果を確実に感じたい人は医療脱毛がおすすめ

デリケートで自己処理が難しいVIOこそ、脱毛機関を利用したムダ毛処理がおすすめです。

自分のライフスタイルや予算に合わせて、サロン脱毛か医療脱毛かを選んでくださいね。

どちらを選んだ場合も1回では効果は出ません

VIO脱毛の効果を実感できるのはおよそ6回目以降からなので、定期的に通い続ける必要があります。

脱毛効果の感じ方や進み方には個人差があることを理解した上で、無料カウンセリングへ申し込んでみましょう。

レジーナクリニック
レジクリ
  • 5回コースが8カ月で完了できる
  • 麻酔などの追加料金無料
  • 患者の肌に合わせた脱毛器を使い分けて使用
  • 医療脱毛の中でも料金設定が低い

▼▼▼無料カウンセリング申し込み▼▼▼

レジーナクリニック