医療脱毛の値段相場を調査!値段が安いおすすめクリニックをご紹介!

医療脱毛 値段

医療脱毛を始めるとき、問題となるのが脱毛にかかる料金という方は多いのではないでしょうか。

  • 医療脱毛の値段は、全身脱毛なら5回20~30万円、ワキ脱毛なら5回1~2万円が相場
  • 湘南美容クリニックのワキ脱毛は約6,000円と、医療脱毛の値段はクリニックによって異なります。

そこで今回は、医療脱毛の値段の相場や、コスパよく脱毛ができる5つのおすすめ脱毛クリニックについて紹介していきます。

医療脱毛の値段相場まとめ!全身&パーツ別に値段相場をご紹介♪

医療脱毛の値段は、脱毛する部位や脱毛クリニックによってかかる料金が異なる場合が多いです。

全身脱毛だけでも、「全身脱毛+VIO・顔」が込みなのか、「全身脱毛+顔もしくはVIO」などさまざまなパターンがあります

まずは事前に、全身脱毛の値段パーツ別脱毛の値段相場を把握して確認しておきましょう

医療脱毛の値段相場:全身脱毛

脱毛範囲 値段
全身脱毛(顔・VIOを除く全て) 5回:20~30万円
全身脱毛(顔・VIO込み) 5回:30~40万円

医療脱毛全身脱毛をする場合、上記表のような値段が相場です。

一見、表を見ると全身(VIO込み)で「30万円より高いならサロン脱毛が安いかも」と思う方も多いでしょう。

しかし、サロン脱毛の場合は脱毛回数が多くなってしまう特徴があります。

医療脱毛5回ほどでほぼツルツル肌になれますが、サロン脱毛では12~18回は施術が必要になるでしょう。

そのため、最終的な価格でみると医療脱毛の方が安く済む場合も多いです。

編集部
月々数千円の分割払いができる脱毛クリニックも多く、短期間で脱毛ができる医療脱毛を選ぶ人も増えてきています。

医療脱毛の値段相場:部分脱毛

脱毛部位 値段(5回脱毛した場合)
5~8万円
うなじ 3~4万円
ワキ 1~2万円
背中 5~8万円
VIO 5~8万円

部分脱毛の値段は、場所によって大きく異なります。

上記の表は値段相場なので、実際には脱毛クリニックによって差があることを理解しておきましょう。

たとえば、ワキ脱毛なら湘南美容外科クリニックで6回6,090円(税込)の金額で受けられます。

相場よりも大幅に低い金額設定がされているのでとても安いです。

そのほかの脱毛クリニックでも、相場よりも安い価格脱毛が受けられる可能性があります

編集部
店舗ホームページや無料カウンセリング時に確認するのがおすすめですね。

医療脱毛の値段はプラン金額だけじゃない!その他の費用も要チェック

医療脱毛でかかる値段は、記載されてあるプランの金額以外にもあります。

  • 予約の変更やキャンセル料
  • 脱毛部位のシェービング代
  • 痛みを和らげる麻酔代

特にこの3つのオプション料金は、脱毛クリニックによって価格が違う場合が多いです。

脱毛料金が安くても、このオプション料金が以外に高いこともあるので、しっかりと確認しておきましょう。

では、医療脱毛の値段以外にかかってくるオプション料金について解説していきます。

医療脱毛の値段相場:キャンセル料

キャンセルをした日 キャンセル料の相場
施術日より3日以上まえ 無料
施術の前日 1,000〜3,000円
もしくは、脱毛1回分消化
施術当日 1,000〜3,000円
もしくは、脱毛1回分消化

キャンセルをする場合は、定められた時間内に連絡入れなかった場合キャンセル料が発生するクリニックがあります。

キャンセル料は1,000~3,000円が相場ですが、期日時間に間に合えば無料のクリニックも多いです。

もしくは、キャンセル料がかかりませんが、コース1回分を消化した扱いになるパターンもあります。

キャンセルや予約変更のルールについては、無料カウンセリング時にしっかりと確認しておきましょう。

医療脱毛の値段相場:シェービング代

シェービング1ヵ所 500~1000円

医療脱毛やサロン脱毛をする場合、脱毛する前に脱毛する箇所のシェービングが必要です。

仮に脱毛部位にそり残しがあった場合、脱毛料金とは別にシェービング代がかかるクリニックもあります。

シェービング代の相場は、上記の表にある値段が多いです。

ただ、脱毛クリニックによってはシェービング代が無料のお店もあるので、カウンセリングなどで確認しておくのをおすすめします。

医療脱毛の値段相場:麻酔代

麻酔の種類 料金
笑気麻酔 2000~3000円/30分
麻酔クリーム 2000~3000円/1部位

医療脱毛は脱毛時の痛みが強い場合もあるので、痛みを和らげる麻酔を使用することがあります。

医療脱毛で痛みを強く感じるのは、1回の照射パワーが強いからです。

強いレーザー光を当てることで、少ない回数で脱毛をおこなえます。

編集部
麻酔の価格は脱毛クリニックによって変わりますが、大体の相場は3,000円ほど。

良心的な脱毛クリニックだと、麻酔が無料というお店もあるので、カウンセリング時に確認しておくのがおすすめですよ。

医療脱毛の値段が安いおすすめクリニック5選

医療脱毛の相場や脱毛以外でかかる可能性があるオプション料金についてはわかったのではないでしょうか。

脱毛サロンと比べても、そこまで大きな差はないはずです。

それでは、医療脱毛の値段が相場よりも安いおすすめの脱毛クリニックを5つご紹介していきます。

レジーナクリニック

レジーナクリニックは、全身脱毛5回最短8カ月で終えられることが特徴です。

y編集部
2種類の脱毛機を使用することで、肌や毛質に合わせた効率的な脱毛ができます。

エステサロンで全身脱毛する場合、最低でも1年以上はかかる場合が多いです。

その点レジーナクリニックは、8カ月の短い期間で全身をほぼツルツル肌の状態にできるでしょう。

また、脱毛コース以外の料金がかからないのも魅力的なポイント。

シェービング代やキャンセル料、カウンセリング料金などもないので、追加料金もなく契約した金額だけで済みます

プラン名 料金
全身脱毛5回(顔+VIOを含む) 189,000円
VIO脱毛5回 84,000円
顔脱毛5回 96,000円
腕脱毛5回 72,000円
脚脱毛5回 90,000円
両ワキ脱毛5回 12,000円

※料金は全て税抜価格です。

オプション 料金
キャンセル 無料
シェービング 無料
麻酔 無料

※料金は全て税抜価格です

湘南美容クリニック

湘南美容外科クリニックの特徴は、脱毛料金が安いところです。

ワキ脱毛6,090円、顔脱毛50,600円など値段相場他の脱毛クリニックと比べて低い価格設定になっています。

全身脱毛の料金は相場ぐらいの金額なので、パーツ脱毛をしたい方におすすめなのが湘南美容外科クリニックです。

予約キャンセルに関しては、施術日の2日前23時に連絡をすると無料です。

編集部
それ以降のキャンセル連絡については3,000円の事務手数料がかかるので注意してください。
プラン名 料金
パーフェクト全身コース6回(顔+VIOを含む) 354,440円
ハイジニーナ(VIO)6回 59,070円
フェイス6回 50,600円
両ワキ6回 6,090円
手足スッキリセット6回 213,880円

※料金は全て税抜価格です。

オプション 料金
キャンセル料 無料
(期限を過ぎたら3,000円)
シェービング代 500円/1部位
麻酔代 笑気麻酔:3,000円/30分
麻酔クリーム:3,000円/1部位

リゼクリニック

リゼクリニックは、医師と女性スタッフによるWカウンセリングが特徴のクリニックです。

編集部
特にVIO脱毛をする場合、男性医師や男性スタッフに話をするのは恥ずかしいと感じる方は多いでしょう。

リゼは女性医師女性スタッフによるカウンセリングなので、毛の悩みを気軽に相談できます。

また、リゼクリニックは予約のキャンセル料は基本的に無料です。

しかし、予約時間の3時間前までにキャンセル連絡がなかった場合、脱毛を1回分消化したことになるので注意してください。

プラン名 料金
全身脱毛5回(顔+VIOを除く) 248,000円
VIO脱毛セット5回 92,800円
顔全体脱毛セット5回 92,800円
腕全体脱毛セット5回 69,800円
足全体脱毛セット5回 110,800円
ワキ脱毛5回 18,800円

※料金は全て税抜価格です。

オプション 料金
キャンセル料 基本的に無料
シェービング代 無料
(そり残しのみ無料)
麻酔代 笑気麻酔:3,000円/30分
麻酔クリーム:3,000円/1回

トイトイトイクリニック

原宿と池袋に1院ずつあるトイトイトイクリニックは、全身脱毛1回45分と短い時間で脱毛ができるのがメリットです。

使用する医療脱毛機は、「ライトシェアデュエット」とという脱毛機で、通常の施術であれば、全身脱毛が90分ほどです。

しかし、トイトイトイクリニックでは、全身脱毛を2台のライトシェアデュエットで同時に脱毛

編集部
そのため、1回45分の短い時間で全身脱毛が完了する特徴があるクリニックです。

また予約のキャンセルに関しては、予約日の前営業日の20時までに連絡を入れた場合は、無料でキャンセルが可能です。

それ以降のキャンセル連絡は1回分消化となるので注意しておきましょう。

プラン名 料金
全身脱毛5回(顔・VIOを除く) 198,000円
カスタム全身脱毛5回 129,800円
VIO脱毛5回 77,700円
顔脱毛5回 77,700円

※料金は全て税抜価格です。

オプション 料金
キャンセル料 無料
シェービング代 1,000円/1ヵ所
麻酔代 麻酔クリーム:3,000円

フレイアクリニック

フレイアクリニックは、痛みの少ない蓄熱式脱毛機を採用しているのが特徴です。

従来は、毛を再生する発毛細胞へ直接ダメージを与えていました。

一方、蓄熱式脱毛は肌にゆっくりと熱を加えて『バルジ領域』と呼ばれる毛の成長を指令する部位にダメージを与える脱毛方法です。

医療脱毛なのに痛みが少ないのが特徴なので、痛みに弱い方におすすめしています。

また、予約日の2日前20時までに連絡を入れた場合、キャンセル料は無料です。

編集部
上記の期日時間をすぎても1回だけなら無料でキャンセルや変更を受け付けてくれます。

ただそれ以外の場合は、施術が1回分消化となるので、キャンセルや予約変更する場合は早めの連絡を心がけましょう。

プラン名 料金
全身脱毛セット5回(顔・VIOを除く) 128,000円
VIO脱毛セット5回 85,000円
顔脱毛セット5回 85,000円
手脚全体脱毛セット5回 144,000円
腕全体脱毛セット5回 65,000円
脚全体脱毛セット5回 128,000円

※料金は全て税抜価格です。

オプション料金 料金
キャンセル料 無料(条件あり)
シェービング代 無料
麻酔代 無料

医療脱毛の料金は一括払いでなくてもOK?支払い方法を解説!

医療脱毛で全身脱毛をする時などは、脱毛料金が10万円以上はかかります。

そのため、高額な値段の「一括払いは厳しいな…」と不安になる方も多いのではないでしょうか。

多くの脱毛クリニックでは、現金一括払い以外にもさまざまな支払い方法を用意してあります。

  • 現金一括払い
  • クレジットカード払い(一括)
  • クレジットカード払い(分割)
  • 医療ローンによる分割払い

などの、支払い方法が用意されている場合が多いです。

では、それぞれの支払い方法を簡単に説明します。

【現金一括払い】

現金一括払いは、現金を使用して一括で支払う方法です。

医療脱毛は値段が高額になることも多いので、現金一括払いをする場合はしっかりと準備しておきましょう。

【クレジットカード払い(一括)】

クレジットカードによる一括払いも対応している店舗が多いです。

【クレジットカード払い(分割)】

編集部
クレジットカード分割で支払う方法もおすすめです。

カード会社によって分割できる回数は異なりますが、ポイントがたまるなどのサービスが受けられる可能性もありますね。

【医療ローンによる分割払い】

医療ローンは、クリニックの公式ホームページで「月額◯◯円からお支払いが可能!」などと紹介されている支払い方法の場合が多いです。

医療ローンによる分割払いは、医療機関である脱毛クリニックならではの支払い方法ですね。

上記4つのお支払い方法以外にも、デビットカードによる支払いや電子マネーによる支払いに対応している店舗もあります。

編集部
支払い方法脱毛クリニックによって違うので、カウンセリング時や公式サイトで確認しておくのがおすすめ。

リゼクリニックなら、公式サイトから脱毛料金のシミュレーションができるので試してみてはいかがでしょうか。

医療脱毛の値段はクリニックごとに異なる!パーツ別にチェックしよう

今回は、医療脱毛の値段相場相場よりも安い脱毛クリニックを5つご紹介しました。

医療脱毛の値段は、脱毛クリニックによって違います

ワキ脱毛はAのクリニックが安いけど、VIOはBのクリニックが安いというパターンも。

そのため、部位ごとに料金を比べるのがおすすめです。

また、一括で支払うのが難しい場合は、分割払いもできるので安心してくださいね。

紹介した店舗の中で気になる脱毛クリニックがあれば、まずは無料カウンセリングへ行ってみてはいかがでしょうか。

  • 最短8カ月で全身脱毛ができる
  • 痛みの少ない蓄熱式脱毛を採用
  • 平日は21時の遅い時間まで診療できる
  • コース契約以外のオプション料金が無料
  • 女性専用・完全個室完備の脱毛クリニック

▼▼▼レジーナクリニック公式▼▼▼

11 件のコメント

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です