永久脱毛に憧れる女性は多いですが、脱毛サロンでは永久脱毛が出来ないことをご存じですか?
- 永久脱毛=1本もムダ毛が生えてこない状態ではない
- 医療脱毛クリニックなら永久脱毛に近づけることは可能
この記事では永久脱毛の定義やおすすめの医療クリニックに加えて、実際に医療脱毛を受けた人の口コミも紹介していきます♪
この記事を読んで分かること
- 永久脱毛の定義
- 医療脱毛ができるおすすめクリニック
- 永久脱毛に近づくために必要な施術回数
Contents
永久脱毛の定義が知りたい!一生ムダ毛は生えないの?
永久脱毛と聞けば一生ムダ毛が生えないことと思っている人が多いですが、実は永久脱毛の定義は1本も生えないツルツルの状態ではありません。
それでは、永久脱毛とはいったいどのような状態のことなのか、詳しく解説していきます。

永久脱毛は永久脱毛じゃない!?永久脱毛の定義はなに?
永久脱毛は、永久にムダ毛が生えてこないわけではありません。
アメリカ電気脱毛協会とアメリカ食品薬品局は、永久脱毛の定義をこのように定めています。
- 脱毛後1カ月、20パーセント以下の毛の再生率であること
- 3回照射した後、6カ月経過した時点で67%以上(3分の2)の毛が減っていること
つまり、永久脱毛は100%毛が生えなくなるわけではありません。
そして、この永久脱毛の定義に近いのは医療脱毛だと言われています。
医療脱毛なら、高出力のレーザーで毛を成長させる役割を持つ毛乳頭を破壊して、永久脱毛に近い効果を与えることができます。
この毛乳頭や毛根の破壊する事は医療行為とされているため、医療従事者にしか行えません。
ですから脱毛サロンや自宅では永久脱毛を行うことはできず、一時的にムダ毛が生えてくるのを抑制することしかできません。

使用されている脱毛機は要チェック!
実は医療脱毛のクリニックでも脱毛サロンで使用されている光脱毛を行っている所もあります。
そのため、確実に医療脱毛を受けるためには使用されている脱毛機もチェックしておかなければいけません。
- アレキサンドライトレーザー
- ヤグレーザー
- ワンショット式ダイオードレーザー
- 蓄熱式ダイオードレーザー
この4種類が医療脱毛で主に使用されている脱毛機です。
それぞれ特徴が違うので自分に合った脱毛機を使っているクリニックを選びましょう。
●アレキサンドライトレーザー
医療脱毛で使用されることが多い脱毛機で、毛に含まれるメラニン色素(黒い色素)に反応します。
脱毛の効果を感じやすいメリットがあります。
デメリットはメラニン色素に反応しているので日焼けした肌には照射できません。
また、産毛や白髪といったメラニン色素が薄い毛には効果が期待できません。

●ヤグレーザー
波長の長いレーザーで、毛根細胞に熱を直接与えて破壊します。
また、根深い毛に高い脱毛効果を与えることができるので、脇やデリケートゾーンなどの太くて濃い毛に照射すると、効果を実感しやすいです。

●ワンショット式ダイオードレーザー
メラニン色素に反応して照射するタイプの脱毛機で、強いパワーで1点に照射できます。
効果は実感しやすいのですが、痛みを強く感じる方が多いのも特徴です。
アレキサンドライトレーザーと同じように日焼けした肌には照射できず、産毛や白髪などメラニン色素の薄い毛には効果が期待できません。

●蓄熱式ダイオードレーザー
蓄熱式ダイオードレーザーは他の脱毛機と仕組みが違い、毛根ではなくバルジ領域にダメージを与えます。
バルジ領域は毛根よりも浅い部分にあるので、弱い出力による照射ができて、痛みも感じにくいです。
毛周期に関係なく照射できて、さらに日焼けした肌や産毛にも効果がある脱毛機です。

いかがでしたか?
主に使用されている4種類の脱毛機ですが、実はクリニックでは数種類の機能を併せ持った脱毛機の開発も行われています。
名前を聞いたことがない脱毛機だな?と思ったら、無料カウンセリングの際に脱毛機について尋ねてみましょう♪
ポイントは「クリニック」や「医院」を選ぶこと!
永久脱毛に近い効果を得るためには、医療脱毛を選ぶのがポイント。
医療脱毛で使用される脱毛機は、レーザーのパワーが強いので医療機器の扱いです。
そのため、医療脱毛は医療行為であり、施術は医療従事者しか行えません。
しかし、一見すると脱毛サロンと脱毛クリニックの見分けるのは難しく、どちらなのか迷ってしまう人が多いですよね。
簡単な見分け方のポイントとして、「クリニック」や「医院」などの名前が店名についていたら医療脱毛の取り扱いができます。
例えば、ミュゼプラチナムやキレイモは脱毛サロンなので光脱毛での施術となります。
リゼクリニックや湘南美容クリニックは医療脱毛の行える医療機関です。
光脱毛が行われているサロンなのか、医療脱毛が行われているクリニックなのか、しっかり見分けて脱毛方法を選びましょう!

永久脱毛に近い効果が得られる!?医療脱毛クリニック5選
医療脱毛ができるクリニックはいくつも種類があるので、正直どのクリニックを選べばいいのか迷ってしまいますよね。
そこで、医療脱毛ができるクリニックを使われている脱毛機や特徴など、まとめて紹介していきます。
湘南美容クリニック
【湘南美容クリニックとは?】
- 3種類の脱毛機で長期的な減毛ができる
- 症例数が豊富で、スタッフの脱毛技術向上に取り組んでいる
- 脱毛コースの有効期限はないから忙しい人でも通いやすい
- 全国のクリニックに移動することができて引っ越しても通いやすい
- テスト照射、薬代、初診料再診料などが無料
湘南美容クリニックで使用されている脱毛機は、アレキサンドライトレーザーと蓄熱式ダイオードレーザーの2種類に加えて、医療用の光脱毛機の使用もできます。
シェービング代として1部位500円、キャンセルは予約の2日前の23時までは無料で対応してもらえますが、それ以降はキャンセル料3,000円が必要です。
【湘南美容クリニック 料金表】
プラン | 料金(税込み) |
全身コース(顔・VIOを除く)6回 | 293,330円 |
パーフェクト全身コース6回 | 354,440円 |
平日限定全身コース(顔・VIOを除く)6回 | 244,440円 |
平日限定パーフェクト全身コース6回 | 295,365円 |
ハイジニーナ6回 | 59,070円 |
ワキ脱毛6回 | 6,090円 |
湘南美容クリニックではワキ脱毛やハイジニーナなどの部分脱毛も人気を集めています。
また、支払方法の多さも魅力でビットコインなどでも支払いが可能です。
- 現金
- デビットカード
- クレジットカード
- 楽天ポイント
- メディカルローン(1~84回払いまで対応)
- ビットコイン
上記の6種類の支払方法に対応してくれます。
【湘南美容クリニック 割引情報】
湘南美容クリニックには2つの割引があります。
- 学割で5%OFF
- 会員割引で最大8%OFF
●学割で5%OFF
学生なら湘南美容クリニックの全身脱毛を5%割引された価格で契約できます。
契約時に学生証を持っていきましょう。
他の割引との併用はできません。
●会員割引で最大8%OFF
湘南美容クリニックでは会員に2つのランクがあります。
- メンバー会員
- プラチナ会員
メンバー会員は、入会金や更新料が無料の通常会員で、全身脱毛の料金が5%オフ。
一方プラチナ会員は年会費10,000円が必要ですが、全身脱毛の料金が8%オフ。
【湘南美容クリニック 基本情報】
営業時間 | 10:00~19:00 |
全国店舗数 | 78院 |
定休日 | なし |
▼▼無料カウンセリングはこちら▼▼
レジーナクリニック
【レジーナクリニックとは?】
- 2種類の脱毛機を使い分けている
- 最短8カ月で脱毛5回コースが完了する
- 無料の麻酔が利用できて痛みの心配なし
- 無料カウンセリングでテスト照射もできる
脱毛機で使われているのは、アレキサンドライトレーザーと蓄熱式レーザー脱毛機の2種類です。
レジーナクリニックの魅力は、追加料金がかからないこと。
基本は施術前に自分でシェービングを行うのですが、剃り残しがあっても無料でシェービングしてもらえます。
キャンセル料も無料なのですが、予約をキャンセルする場合は前日の20時までに電話で連絡する必要があります。
当日キャンセルするとコース1回分を消化してしまうので注意しましょう。
【レジーナクリニック 料金表】
プラン | 料金(税込) |
全身脱毛ライト5回(顔・VIOなし) | 207,900円 |
全身脱毛+VIO5回 | 300,300円 |
全身脱毛+顔5回 | 313,500円 |
全身脱毛プラチナ5回(顔・VIO含む) | 405,900円 |
VIO5回 | 92,400円 |
顔脱毛5回 | 105,600円 |
5回コース完了後には通常よりも安い料金で追加照射ができます。
よりツルツルな肌を目指す方は8回コースの契約もできます。
支払方法はこちら。
- 現金
- クレジットカード
- 医療ローン
- PayPay
【レジーナクリニック 割引情報】
レジーナクリニックには、割引やキャンペーンはありません。
しかし、最初から以下の料金が無料であることがレジーナクリニックの強みです。
- 初診/カウンセリング料
- 剃毛料金
- 再診料
- テスト照射
- 予約キャンセル料
- 治療薬
- 処置料金
- 店舗間移動手数料※初回のみ
- 麻酔費用
- アフターケア※一部無料
コース料金以外にオプションで追加料金がかかると、脱毛が完了するまでに思った以上に料金が必要になってしまうケースもあります。
追加料金がかからないレジーナクリニックは、脱毛に必要な総額が分かりやすいのも魅力です。
【レジーナクリニック 基本情報】
営業時間 | 月~金12:00~21:00 土日祝日11:00~20:00 |
全国店舗数 | 16院 |
定休日 | なし |
▼▼無料カウンセリングはこちら▼▼
エミナルクリニック(旧:HMRクリニック)
【エミナルクリニックとは?】
- 女性専用の脱毛クリニック
- 連続照射可能な最新の脱毛器を使用している
- 開院時間が長いので予約が取りやすい
- 契約終了後のサポート期間あり
- 1カ月おきの予約が取れてコース完了までが早い
エミナルクリニックで使用されているのは、ダイオードレーザーであるクリスタルプロという脱毛機。
クリスタルプロは蓄熱式と熱破壊式の脱毛方式を使い分けることができます。
また、照射時にはマイナス5度まで肌を冷やすので、痛みを感じにくいのも特徴です。
剃り残しがあってもシェービング代が無料なのも嬉しいですね。
予約のキャンセルは前日18時までは無料ですが、それ以降は10,000円かコース1回分が消化されてしまうので注意しましょう。
【エミナルクリニック 料金表】
プラン | 料金(税込) |
全身脱毛(顔・VIOなし)5回 | 174,900円 |
全身脱毛(顔かVIOどちらか含む)5回 | 240,900円 |
全身脱毛(顔・VIO含む)5回 | 294,800円 |
エミナルクリニックは全身脱毛専門の医療脱毛クリニックです。
エミナルクリニックの支払方法はこちら。
- 現金
- クレジットカード
- 医療ローン
- 自社クレジット
【エミナルクリニック 割引情報】
エミナルクリニックには4つの割引があります。
- 学割
- ペア割
- のりかえ割
- お友達紹介キャンペーン
●学割
5回以上のコース契約時に学生証を提示すれば、10%割引されます。
●ペア割
友達や家族などと一緒に契約すると、最大50,000円の割引が受けられます。
●のりかえ割
他サロンの会員証や契約書などを提示すれば、最大50,000円の割引が受けられます。
●お友達紹介キャンペーン
友達を紹介すると20,000円がプレゼントされ、紹介を受けた人も契約時に最大で50,000円割引。
適用させるために、カウンセリング前に友達紹介の申し込みフォームから手続きが必要です。
【エミナルクリニック 基本情報】
営業時間 | 11:00~21:00 |
全国店舗数 | 19院 |
定休日 | 不定休 |
▼▼無料カウンセリングはこちら▼▼
リゼクリニック
【リゼクリニックとは?】
- 3種類の脱毛機器を使い分けている
- カウンセリング料金、シェービング代、診察料、キャンセル料など無料
- 全国にある店舗間の移動が可能
- 35種類の豊富な脱毛プランから選べる
- 初めての方へおすすめのトライアルプランあり
リゼクリニックで使用されている脱毛機は熱破壊式ダイオードレーザー、蓄熱式ダイオードレーザー、熱破壊式ヤグレーザーの3種類。
肌や毛の状態を見て、それぞれに合った脱毛機を選んで施術してもらえます。
シェービング代やキャンセル料は無料で、追加料金が必要なのは麻酔を利用した場合のみ。
笑気麻酔と麻酔クリームの利用でそれぞれ3,000円となっています。
【リゼクリニック 料金表】
プラン | 料金(税込) |
全身脱毛5回 | 272,800円 |
全身脱毛+VIOか顔いずれか5回 | 349,800円 |
全身脱毛+VIO+顔5回 | 404,800円 |
VIO脱毛セット5回 | 102,080円 |
顔全体脱毛セット5回 | 102,080円 |
VIOトライアルプラン5回 | 47,080円 |
リゼではひとりひとりのニーズに合わせたコース選択ができるように、5回プランだけでなく1回、3回のコースも設定されています。
また、医療脱毛を試してみたい人のためにトライアルプランがあるのも特徴。
しかもこのトライアルプランはお財布に優しい価格になっています。
ただし、トライアルプランはすべての院で実施されているわけではなく、限られた院でのみ適用できます。
自分の通いたい店舗で実施しているか事前にチェックしておきましょう。
リゼクリニックでの支払い方法はこちらです。
- 現金
- クレジットカード
- 医療ローン
- デビットカード
【リゼクリニック 割引情報】
リゼクリニックでは
- のりかえ割
- 学割
- ペア割
●のりかえ割
3種類の割引があります。
エステサロンやクリニックに通っていたことが分かる会員証を提示すれば、コース料金から10%割引されます。
●学割
学生証を提示すれば、5回コースに限り20%割引されます。
ペア割との併用可能。
●ペア割
2人以上でカウンセリングを受けて同時に契約した場合、契約した金額に応じて最大で10%割引されます。
店舗によっては割引適用外になるので、自分が通いたい店舗がキャンペーンを実施しているか事前に確認しておきましょう。
【リゼクリニック 基本情報】
営業時間 | 10:00~20:00(店舗により異なる) |
全国店舗数 | 22院 |
定休日 | 不定休 |
▼▼無料カウンセリングはこちら▼▼
アリシアクリニック
【アリシアクリニックとは?】
- 新しい脱毛機器の導入で全身脱毛の施術時間は30分
- 初回で4回分の予約が取れる
- 3年間の有効期限あり
- 当日キャンセル料金が無料
- 診察料や解約手数料、薬代など無料
アリシアクリニックでは、アレキサンドライトレーザーとダイオードレーザー、ヤグレーザーの3つの波長をまとめて照射できるソプラノチタニウムなど4種類の脱毛機があります。
痛みを感じにくい脱毛器を使用していて、痛みが心配な人は1部位1,000円で麻酔も利用できますよ。
シェービング代や予約キャンセル料は無料です。
【アリシアクリニック 料金表】
プラン | 料金(税込) |
全身脱毛(顔・VIO除く)4回 | 174,240円 |
全身脱毛+VIO4回 | 213,840円 |
全身脱毛+顔4回 | 227,040円 |
全身脱毛+顔+VIO4回 | 266,640円 |
全身脱毛(顔・VIO除く)コースなら、5回目の施術は通常の半額である19,800円で照射してもらえます。
アリシアクリニックの支払方法はこちら。
- 現金
- クレジットカード
- 医療ローン
【アリシアクリニック 割引情報】
アリシアクリニックの割引には3種類あります。
- のりかえ割
- 学割
- ペア割
●のりかえ割
他サロンやクリニックの会員証を提示すれば、最大で2.000円オフが適用されます。
学割との併用はできません。
●学割
有効な学生証を提示すれば、最大で7,000円オフが適用されます。
学生である期間内に申し込めば、卒業した後も割引価格で通うことが可能。
●ペア割
2人以上で一緒にカウンセリングを受けて、一緒に契約することで最大3,000円割引が適用されます。
【アリシアクリニック 基本情報】
営業時間 | 11:00~20:00 |
全国店舗数 | 19院 |
定休日 | 各院週1で定休日あり |
▼▼無料カウンセリングはこちら▼▼
【部位別】永久脱毛に近い効果を得られる医療脱毛に必要な回数は?
残念ながら脱毛は一度で完了しません。
では何回脱毛に通えば永久脱毛に近い効果を得られるのか、部位別に必要な回数の目安を紹介していきます。
脱毛に通う際の参考にしてくださいね♪
ワキ脱毛にかかる回数と効果の目安
ワキ脱毛 | 効果を実感する | 自己処理がほぼ不要 |
1~3回 | 4~5回 |
脇は他の部位より太くて濃い毛が生えているので、脱毛の効果を実感しやすいです。
脱毛すれば面倒で時間のかかる自己処理からも解放されます。
また、脇が出るようなノースリーブやキャミソールといったファッションも、ムダ毛を気にせずに楽しめること間違いなし。
他人から目が付きやすい場所だからこそ、脱毛すれば自信が持てるでしょう。
VIO脱毛にかかる回数と効果の目安
VIO脱毛 | 効果を実感する | 自己処理がほぼ不要 |
1~3回 | 4~5回 |
VIOは太くて濃い毛が密集して生えているため、1回目の施術から次に生えてくる毛が薄くなったり細くなったりといった効果を感じやすいです。
ただ、IOラインは黒ずみが多く敏感な部位なので、もう少し回数が必要になる人もいます。
また痛みを強く感じる方も多い部位でもあります。
顔脱毛にかかる回数と効果の目安
顔脱毛 | 効果を実感する | 自己処理がほぼ不要 |
3~5回 | 6~8回 |
顔に生えているムダ毛はメラニン色素が少ない産毛が多いので、脱毛の効果を実感するまでには施術回数が多く必要です。
顔脱毛が完了すれば、化粧のノリが良くなったり、肌が明るく見えたりなど、今よりも透明感のある肌に近付けてくれるでしょう。
産毛がないことで化粧水などのスキンケアも浸透しやすくなる効果も期待できます。
自己処理が不要になれば肌トラブルを引き起こしにくくなるなどメリットが多いです。
足脱毛にかかる回数と効果の目安
足脱毛 | 効果を実感する | 自己処理がほぼ不要 |
1~3回 | 5~6回 |
足は自己処理をしようと思うとひざの裏や太ももの裏など、手が届きにくく肌を傷つけるリスクが高い部位です。
足脱毛を行えば、自己処理にかけていた時間を節約することができ、自己処理による肌トラブルを引き起こす心配もいりません。
ムダ毛がなければいつでも気軽に素足になれるので、ショートパンツやスカートなども自信を持ってファッションを楽しめます。
背中脱毛にかかる回数と効果の目安
背中脱毛 | 効果を実感する | 自己処理がほぼ不要 |
3~5回 | 6~8回 |
メラニン色素の薄い毛が多いので、自己処理が不要になるまでには施術回数が多めに必要です。
背中は手が届きにくく自己処理が難しい部分なので、ムダ毛が気になる人はプロに任せるのが良いですね。
背中脱毛を行えば、ドレスや水着などを着て背中が出るときでも自信が持てます。
医療脱毛の効果をより引き出す脱毛前後のお肌のケアは?◎
どうせ医療脱毛をするなら、やはり効果を最大限に引き出したいですよね。
そこで、脱毛効果をより引き出すために気をつけるべき肌のケアを紹介します。
- 保湿
- 日焼け
- アルコールの摂取
- 激しい運動や入浴
●保湿
しっかり保湿されている肌は、レーザーの光が届きやすく脱毛効果を高めてくれます。
反対に乾燥していると、肌トラブルにつながりやすくなってしまいます。
脱毛の前後にはしっかり保湿して、肌トラブルを起こさないようにしましょう。

●日焼け
使用する脱毛機によっては、日焼けした肌では施術ができない場合もあります。
また、日焼けすると肌が乾燥してしまうので、脱毛の効果を高めることはできません。
痛みを感じやすくなってしまうとも言われているので、脱毛前後は日焼けをしないように十分に注意しましょう。

●アルコールの摂取
脱毛前後のアルコール摂取はNG。
飲酒によって血行が良くなるので、レーザーが反応しやすくなってしまい、火傷などが起こるリスクが高まります。
脱毛した部位が肌トラブルを引き起こす可能性があるので、脱毛後の飲酒も控えましょう。

●激しい運動や入浴
激しい運動や入浴もアルコールと同様に、血行を良くする作用があります。
肌トラブルにつながるかもしれないので、脱毛の前日や施術後の激しい運動は控えましょう。
また、脱毛後は肌が敏感になっているので、汗などに反応して痒みを引き起すことも考えられます。
保湿をしっかりと行って、清潔に保つように心がけましょう。

医療脱毛を実際に受けた人の口コミを見る→→→
医療脱毛の施術を実際に受けた人の口コミを見てみましょう。
何度も言います。2018年やってよかった事ランキングぶっちぎり1位は湘南の医療脱毛なので悩んでる人はすぐ行ってください誰かに紹介してもらった方が絶対お得です紹介者いなければ紹介しますすぐ行ってください値上げしたみたいだけどそれでも6回で3000円ちょいです2回でツルツルです最高なのですぐ行
— さやか♡ (@syk_dy) March 25, 2019
医療脱毛行ってますー!その前はサロンでした!
私は痛いの平気だし皮膚が頑丈なので、医療脱毛で「最高出力でやってくれ!」と頼んでますが、皮膚がデリケートな方にはサロンの方が良いと思います💦確かに効果が出るのは早いですが、皮膚が弱い人は毛穴が真っ赤になる事もあるみたいですね。— ゴッサム歯科 (@gossamu2) May 12, 2019
やっぱ医療脱毛最高だ
脇の脱毛先月してから1回も処理してない!!!(産毛くらいになった)
6回コースにしたけど1回目で産毛並だから6回もやったら毛根死ぬよね!?死んでくれぇ!— ぴいたん🌸3/5はバーレスク東京全員集合🌸 (@1110pitn) October 13, 2019
おはようございます🐰昨日初めて医療脱毛(vio)をしたのですが、あまりの痛さに契約を悩みすぎて、そのままよく眠れませんでした🤦笑
みんなあの痛み我慢してるの…?私には無理そうなのでvioだけサロンで継続かも😭麻酔クリームってどうなんですか…— nicole (@tobe_nicole) February 19, 2020
サロンの脱毛も医療脱毛もやった体毛ゴリラ民からすると、サロンの脱毛はマジで金の無駄でしかなかった。体毛ゴリラじゃなければ効果を実感できるんだけど、当方体毛ゴリラだったから脱毛サロンにかけた時間とお金に後悔してる。美容ってやっぱお金に正直だなって思った。高くても医療脱毛。
— 華@1年目看護師🐣👎 (@rKgiJCZT5qt04HQ) October 29, 2019
医療脱毛はマイナスの口コミが少なく、「もっと早くやっておけばよかった!」の声が多くみられました。
サロンで効果に満足できずに医療脱毛に乗り換えたという方も多いようです。
しかし痛いという声も一定数あります。
痛みが不安な方は麻酔の使用も検討しておきましょう。

永久脱毛はできないけど、近い効果は得られる!クリニックへGO♡
「永久脱毛=ムダ毛のないツルツルの肌」ではありません。
永久脱毛の定義として、1本も生えてこない状態を指すわけではないですが、医療脱毛なら永久脱毛に近い状態にできます。
少しでも永久脱毛に近付けたいなら、医療脱毛できるクリニックを選ぶことが大切。
医療脱毛を行うためには、「クリニック」や「医院」と名の付く医療機関を選びましょう。
また、医療脱毛で使用される脱毛器には種類があるので、それぞれの特徴を理解したうえで、自分に合った脱毛ができるクリニックを選ぶと良いですね。
|
▼▼▼湘南美容クリニック公式▼▼▼